新着情報
news
news
2023/03/18
▼少子化 女性が生涯で産む子の数を示す「合計特殊出生率」が人口の維持に必要な水準を下回っている状況を指す。その水準は人口学ではおおむね2.07程度とされる。日本は1970年代以降、長らく下回っており、2021年は1.30だった。厚生労働省によると、22年の出生数(外国人含む速報値)は
79万9728人で過去最少を更新した。国の将来推計より11年早く80万人を下回った。
日本はこれまでも少子化対策に取り組んできた。当時、戦後最低を記録した「1.57ショック」が1990年にわかり、94年に日本初の少子化対策となる「エンゼルプラン」を策定した。95年には育児休業給付を創設し、2010年代は保育所の待機児童解消を進めてきた。
こうした対策を講じても減少に歯止めがかからず、岸田政権は抜本改革に乗り出そうとしている。海外の先進国では少子化対策を拡充し、出生率の低下を抑えている例もある。20年の出生率が1.66のスウェーデンでは子どもが8歳まで両親が計480日まで休暇を取得できる。そのうち390日は所得の8割を保障している。
ご質問1つからでも
お気軽にご連絡ください!
株式会社ROKUMEI 埼玉県所沢市松葉町12-3 アーガスヒルズ58 3F 営業時間 10:00~17:00 月火祝休み
株式会社ROKUMEI
埼玉県所沢市松葉町12-3 アーガスヒルズ58 3F
営業時間 10:00~17:00 月火祝休み
所沢市、狭山市、入間市、三芳町、ふじみ野市、
富士見市、志木市、朝霞市、新座市、川越市、鶴ヶ島市、
日高市、飯能市、など
武蔵村山市、瑞穂町、青梅市、羽村市、福生市、昭島市、
東大和市、東村山市、小平市、立川市、清瀬市、東久留米市、など